事業内容(じぎょうないよう)

クリーンサービス
チャレンジドスタッフが、4チームにわかれて、三菱電機(みつびしでんき)の6つの社員寮(しゃいんりょう)や三菱電機本社(みつびしでんきほんしゃ)ビルなどの清掃(せいそう)をおこなっています。


三菱電機本社(東京ビル)執務フロア内の会議室清掃
(みつびしでんきほんしゃ とうきょうびる しつむふろあないのかいぎしつせいそう)
三菱電機本社執務(みつびしでんきほんしゃしつむ)フロアの会議室(かいぎしつ)や会議(かいぎ)スペースを本社 (ほんしゃ)の始業前(しぎょうまえ)に清掃(せいそう)します。ホワイトボードのよごれを丁寧(ていねい)にふきとっています。


三菱電機社員寮のトイレ清掃
(みつびしでんきしゃいんりょうのといれせいそう)
首都圏(しゅとけん)の6つの三菱電機社員寮(みつびしでんきしゃいんりょう)に、社用車(しゃようしゃ)ででかけ、トイレや廊下(ろうか)、階段(かいだん)、食堂(しょくどう)などの共用部(きょうようぶ)を中心(ちゅうしん)に清掃作業(せいそうさぎょう)をおこないます。


三菱電機高輪荘の座敷の畳拭き掃除
(みつびしでんきたかなわそうのざしきのたたみふきそうじ)
昭和初期(しょうわしょき)に建築(けんちく)された有形文化財(ゆうけいぶんかざい)である高輪荘(たかなわそう)の座敷(ざしき)の畳拭き(たたみふき)のようすです。洗剤(せんざい)につけたタオルは黄色(きいろ)、つぎの水拭き(みずぶき)は青色(あおいろ)、最後(さいご)に白(しろ)い乾(かわ)いたタオルで乾拭き(からぶき)と、色(いろ)で拭(ふ)く順番(じゅんばん)をおぼえています。