現在の仕事内容 三菱電機グループ関係者の家探しをサポート
私が所属する不動産営業課は、賃貸仲介業務や売買・管理業務などを担当しています。
そして私は現在、主に三菱電機グループの関係者さまに対する賃貸仲介業務に取り組みながら、売買や施設管理なども行っています。幅広い業務に大変さを感じることもありますが、そのぶん色々な方とつながりを築ける部署でもあります。
自分の仕事は生活の大切な基盤となる「住居」を扱うため、大きな責任を伴うことを認識し、常にお客さまの立場になって考えることを心がけています。その結果、良いお部屋を紹介することができて、お客さまから「ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたときは、大きなやりがいを感じられます。
一日のスケジュール例
- 8:30
朝礼
- 8:50
メール確認・事務処理
- 9:30
関係会社・取引先への営業
- 12:00
昼食
- 12:45
事務処理
- 17:15
翌日の準備・退社
入社の決め手 自分の仕事を楽しそうに語る先輩の姿に惹かれて
就職活動をするなかで色々な企業の説明会に参加したのですが、特に親切に対応してくれたのが当社の採用担当の方でした。自社の採用以外の相談にも乗ってくれて就活全体に対するアドバイスをいただきましたし、とても楽しそうに自分の仕事についてお話しされていたことが印象に残っています。そんな様子から当社で働く方々に魅力を感じ、入社を決意しました。
実際に働いてみると、最初のイメージ通り職場の人間関係が良好で、何か困っていることがあると先輩方や上長が必ずフォローしてくれます。そんな環境のおかげで元々人見知りの私でも徐々に対話力が身に付き、そのスキルを営業活動に活かせていると感じています。

当社の強み お客さまに喜んでいただける複合的なサービス
さまざまな事業を複合的に組み合わせたサービスをご提案できるのは、7つの事業を展開する当社ならではの魅力と考えます。
例えば、企業さまや関係者の方から土地を売りたいというお話があれば、当社の介護事業とつなげて介護施設用地として検討してもらう場合もあります。また、お客さまとの世間話から「食事の配達をしてほしい」という要望を聞き、当社のフードサービスをご紹介したことも。このようにお客さまのニーズにより広く応えられるサービスを提供できるのは、営業活動をする上でも強みになっていると感じています。

今後取り組んでいきたいこと FP資格を取得し、金融のアドバイスもできる人材に
毎回違う物件を違うお客さまにご紹介するという仕事の性質上、想定外のトラブルが起きることは少なくありません。しかし、似たようなトラブルが起きたときに、過去の経験を活かして冷静に対処できたときは自分の成長を実感できる瞬間です。
しかし、不動産のスペシャリストとして一層頼られる存在になるには、自分の経験を増やしていくことに加えて、多くの知識を得る必要があります。不動産介護サービス部に配属が決まってからは宅建の資格を取得しましたが、働くなかで金融の知識も不可欠だと感じました。
今後の直近の目標として、お客さまをサポートできるよう、ファイナンシャルプランナーなど金融的な知見を身につけたいと思っています。